2011年6月20日月曜日

練習試合

6月19日(日)与那原小学校の体育館で

馬天小学校と練習試合でした。

与小の6年生も力がついてきています!

以前より馬天小学校との差が

開かなくなっている気がします。

やはり日頃の練習を集中して行うのが大切ですね。



 ナイスシュート!

 再びナイスシュート!

 ジャンプしすぎ!もちろんナイスシュートでした!

 これまたナイスシュートです!

ミドルシュートはおしかった!




引き続き、5年生同士の試合です。

夏季大会の後、来月2日の5年生以下大会にむけて

5年生も強化して練習を開始しています。

その成果が発揮できるか、ドキドキです。


 ジャンプボール、しっかり競り勝ってます!

 ナイスシュート!

ボールを離しません!ナイスガッツ!!

 あわてず、しっかりシュートすれば決まります!



相手チームのボール出しにもしっかり対応!
もちろん1メートル離れてますよ。

 誰にパスすればよいか、どこにチャンスがあるか、判断が大切です。



 押してません、押してません!ホントに(笑)









 決まったか?ボールの行方が気になります



 しっかり聞いています。大切です!







 リバウンドを取れるようになればチャンスも大きくなります



 反応が早い!相手チームのボール出しにしっかり反応しています!

 選手たちも審判も目線はボールに。入ったかどうだったか!?

 ナイスシュート!フリースローも決まりました!



ボールの支配率は高かったと思いますが

反省点は、決定力不足でしょうか

なかなかシュートが決まりませんでした。

シュートの確率をあげるのも大きな課題です。

 まだまだ練習しなくてはいけませんが

もちろん5年生も力をつけてきているのは確かです。

5年生以下大会まであと2週間弱。

それまで、集中力の高い練習、がんばってください!

お母さん、お父さんも一生懸命サポートします!!


馬天小学校のチームの皆さん、ありがとうございました。

お互い大会がんばりましょう!!



5年生以下大会は、7月2日(土)会場は百名小学校で、

初戦の相手は潮平小学校です。

2011年6月19日日曜日

清掃活動

今日は、東浜の公園やグランド周りを中心に

清掃活動に参加しました。

天気も良く、晴れましたが

少し曇ってもよかったかなっていうくらい

日差しも強く、暑い中ではありましたが

水分補給もしながらゴミを拾ったり

刈った草などを片付けたりしました。



























 


みんながんばって掃除しました。

終わったあと、おにぎりと飲み物をいただきました。

おまけに女子ミニバスチームは帰りに

マックシェイクまでいただいたとのこと。

よかったね。

2011年6月15日水曜日

フリースロー大会

島尻地区夏季大会2日目、会場は佐敷小学校です。

今日は勝ち残った8校から4校に絞られます。

勝ち残っているのは、

伊良波小、糸満小、津嘉山小、具志頭小、

西崎小、北丘小、東風平小、翔南小、です。


与那原はフリースロー大会での参加です。

まず初日の会場校別に行います。



あまり緊張している様子も無く、順番を待っています。








スローで見ると、直接リングに入っているのがわかります。うまい!

 

 与小では、りなが最後まで残りましたが

残念ながら入賞はできませんでした。

しかし、以前からフリースロー大会では

与那原の中ではいつも最後まで残っているので

もっと精度をあげていって、次の試合では

ばりばり決められると良いですね。

みんな、おつかれさまでした。

島尻地区夏季大会

今回の島尻地区夏季大会は

会場校に佐敷小、翔南小、津嘉山小、と

何と!5年ぶりに与那原小学校も会場校になりました。

アウェイと比べると、いつも練習している体育館でもあり

平常心でいければ、本来の力を発揮できると思います!

さあ!相手は4シードの糸満小学校、粘っていこう!


 円陣も力が入ります!



 第一クォーターのメンバー


 いよいよ試合開始です


第1クォーターは強豪糸満小相手に互角に戦いました!

7対9の1ゴール差で第1クォーター終了。

集中してよくがんばりました!

引き続き第2クォーター。

糸満小のダブルチームに手こずりながらも

なんとか持ちこたえて、9対15 で前半を折り返しました!

しかし、3クォーターでは

じわりじわりと点差を広げられ13対35と差が開いてしまいました。

結果、終わってみれば16対47の大差 。

すごく残念ながら、1回戦敗退。

翌12日は佐敷小学校でフリースロー大会だ。