2011年8月19日金曜日

島尻・福岡・那覇カップ2011

島尻・福岡・那覇カップの組み合わせがきまりました。

与那原小学校女子は、なかなか難しいところに入っています。

初戦は那覇・浦添地区の港川小学校です。伝統校です。

今年の県夏季大会で大会3日目まで勝ち残った強豪チームです。

相手に不足はありません。

気合い入れて頑張っていきましょう!


会場は豊見城の長嶺小学校、

対戦相手は港川小学校

8月20日第2試合です。


島尻・福岡・那覇カップ2011

2011年8月5日金曜日

大会2日目第2試合

第2戦は中頭の強豪、具志川小学校でした。




具志川は第1クォーターからデイフェンスも堅く

与小もなかなか入れず、遠目からのシュートが多かったです。
  
対して具志川小は、高さも有り、リング前のセットプレーからの

得点力もあり、第1クォーターは7対17と5ゴールビハインド。



第2クォーターも具志川ペースで、

第1試合で負傷したゆらんも頑張っていましたが、 本調子ではなく、

結果第2クォーター13対32、第3クォーター13対50、

終わってみると19対62の惜敗でした。

んー、くやしい。


 ゆらんが途中欠場したり、相手チームが高さがあったり

技術力が高かったとか、具志川小が強い理由は、色々とあったけれど

まず、なによりも負けないぞ!という強い気持ちが必要な気がしました。

試合は勝つこともあるし負けることもある。

それは時の運で、いたしかたないけれど

立ち向かっていく気持ちだけは、負けないで欲しいなあと思いました。

その負けない気持ちが、きっと次の試合に生きてくるのではないかと。





今回は県内32位。素晴らしい結果だと思います。

与小の前に31校、後ろにその3倍の約100校 、

強豪チームといって良いと思います。決して弱いチームではないです。


しかし今回出場した県内130校のチームのほとんどが、

すでに冬期大会に向けての準備が始めています! 

与小ももっともっと上を目指せるチームです。
  
冬に向けて、さらに上を目指してがんばろう!!!!!





それから次の試合、オフィシャル肺ってくれた5年生たちです。

良い試合を見ることもきっと勉強になると思う。

おつかれさまでした。



2011県夏季大会結果



2011県夏季大会2日目



夏季大会2日目。今日は大里南小学校で第一試合です。

対戦相手は昨日の会場校、大山小学校です。

高さの有るチームです。昨日の1回戦では

48対31と高得点で勝ち上がってきたチームです。





与小チームは普段スロースタートなことが多いので

早くからウォーミングアップをして、

体育館ではボール使ったウォーミングアップです。

試合開始から集中してプレーして欲しいです。




お母さんたちも期待して見守っています。

第一クォーターの立ち上がりから緊張感のある

試合開始になりました!いい感じです。

いつもにましてシュートの決まる確率も高い気がします。

後半相手チームの5ファール でフリースローを何回か

いただき、しっかり決めてましたよ。
 

第一クォーターは11対8で、接戦ながら与小が3点リードです。

第一クォーター終了寸前に、しんの→ちひろ→まーみへのナイスパスで

シュートが決まりました!かっこいい〜!

第2クォーターはお互いファールが多く

両チームとも5ファールになってしまいましたが、

ドリブルで切り込もうとしたゆらんがディフェンスと接触、

太ももに負傷してしまいました!

しばらく試合がストップしたものの

 ゆらん復帰で再会、ゆらんの根性はすごいものがありましたね。

(結局、その負傷があとでたたることになるのですが。)


ここで、フリースロー4連発をご覧下さい!


 






第3クォーターで7点差と、差をひろげました。

フリースロー含めてシュートが決まる確率が高くなっている気がします

集中している証拠でしょうか。

いいかんじです。






第4クォーターも集中してた気がします。

終わってみれば42対33で3クォーターから

さらに差を広げて勝利!良い試合展開でしたね。

おめでとう!初の大会2日目&第1試合突破!




引き続き大会日目、第2試合は中頭の強豪校具志川小学校!

がんばっていこう!!