2011年5月18日水曜日

2011島尻地区夏季シード権大会


去った5月14日(土)

島尻地区夏季シード権大会が開催されました。

この大会でシード権を獲得すると

夏季大会がぐっと有利になる重要な大会です。

というのも、大会の組み合わせ抽選では、

8シードまでの強豪校同士が初戦での対戦をさけるよう

ばらして組み合わせされるからです。

逆にいうと、シード権を確保できないと初戦から

強豪チーム対戦する確率が高くなる!というわけです。

わが与小チームは、高嶺小会場で第3試合、

真壁小戦からのスタートです。


 開会式。みんな真剣です。
 全体はこんな感じです。はっきりとは見えませんが、右奥ギャラリーの
ブルーの横断幕は与小の横断幕です。年期が入っています。
 与小は第1試合のチームオフィシャル担当です。
左からさきね、ゆーかー、あんじゅ、ももかの5年生たちが担当しました。
ちなみに一番左 の審判はコーチの上原さん。
 3年生もスコアラーで参加しています。左から なおと、あいりです。
ちっちゃいながら頑張っています。
3年生のサポートで下地コーチもいっしょです。

円陣もしっかりしてきています。

ベンチの声が、チームの力になります。
試合中の選手のがんばりにつながります

第1試合は第1クォーター8対3、

第2クォーター11対9とせまられましたが

第3クォーターで差をひろげ23対15

終わってみれば29対21で微妙ながら突破しました。

やはり先週の南城市カップの時にもそうでしたが

スロースターターです。与小の伝統なのでしょうか、

スタートダッシュはこれからの課題になりそうです。




2回戦は東風平小戦です。

先週の南城市カップでの粘りを思い出して

がんばっていこう!
 試合開始!ジャンプボールはゆらんが
しっかりボールをつかみ取っています。



以前と変わったところのひとつに、みんなガッツが出てきています。
つかんだボールははなしません!さーなー、がんばれ! 

ベンチも声を出しています。与小一丸となって戦っています!


東風平小戦は、第1クォーターで4対18と

いきなり7ゴールビハインド。

これは実力がちがうのか?と思いきや

第2クォーターで13対20と差をやや詰めましたが

第3クォーターでまた得点を離され 19対29、5ゴール差。

しかし、第4クォーターは、ルーズボールや相手ボールに

がつがつ、いきました。相手コート側であたったのも効果がでて

じわりじわりと点差を詰めていき、

1ゴールビハインドまで追いつめました!

しかし、のこり2秒で相手ボール。

ボールがコートに入ったところで直後、ブザーで試合終了。残念。
先週の玉城小戦と同じ1ゴール差に泣いた試合でした。

おしい!第4クォーター始まった時点での5ゴール差を

1ゴール差までよく追いつきました。

相手には2ゴールしか許しませんでした。

終わってみれば結局シード権は獲得できませんでしたが、

いろいろと収穫のあった大会だったと思います。


コーチはじめチームのみなさん、父兄のみなさん、

大変おつかれさまでした 。

会場校の高嶺小のみなさん、有り難うございました。


この雪辱は夏季大会で返すぞ!


結果島尻地区のシードは

4シード
第1シード 伊良波小学校
第2シード 東風平小学校
第3シード 具志頭小学校
第4シード 糸満小学校

8シード
翔南小学校 
北丘小学校
佐敷小学校
玉城小学校

という結果でした。


0 件のコメント:

コメントを投稿